
そらまめ
U-NEXTで『それいけ!アンパンマン 夢猫の国のニャニイ』を観ました
娘たちと一緒に観たのですが、かわいくて大好きなメロンパンナちゃんをちょっと嫌いになりそうに(ノω・、)

画像元:ハピネット・オンライン
『それいけ!アンパンマン 夢猫の国のニャニイ』が怖いという声もありますが、おそらくムーマという悪夢怪物が怖いのではないでしょうか。
目次
それいけ!アンパンマン 夢猫の国のニャニイ

画像元:ハピネット・オンライン
2004年製作/51分/日本
監督:矢野博之
原作:やなせたかし
声の出演:戸田恵子、中尾隆聖、西村知美、西尾拓美、かないみか、鶴ひとみ、山寺宏一、佐久間レイ、増岡弘 他
『それいけ!アンパンマン 夢猫の国のニャニイ』あらすじ

画像元:楽天ブックス
ドリーム彗星“がアンパンマンワールドに接近したある夜、みんな不思議な夢を見る。
メロンパンナが目覚めると、そこには夢に出て来た卵があった。
さらに、卵の中から可愛い子猫が飛び出す。
メロンパンナはその子猫を“ニャニイ”と名付け、お母さん代わりになり面倒を見る。
そんな中、ジャムおじさんがニャニイについて調べたところ
- ニャニイは夢猫の赤ちゃんで、夢猫の国のネムネムの実を食べないと消えてしまう
- 今夜ニャニイをアンパンマン号で夢猫の国に返しに行かないといけない
ということがわかる。
何やかんやあり、悪夢怪物ムーマとの戦いに勝利するアンパンマン一味。
戦いの最中でニャニイは大きく成長し、すっかりお姉さんになってアンパンマンたちを助ける。
そしてニャニイは夢猫の国へ帰っていく。
『それいけ!アンパンマン 夢猫の国のニャニイ』感想

画像元:エディオン楽天市場店
メロンパンナちゃんがわがまますぎる
メロンパンナちゃんがわがまますぎる。ジャムおじさんのアドバイスをフル無視して暴走。
ニャニイは夢猫の国の特別な赤ちゃん。そしてネムネムの実を食べないと消えてしまう。
さらにニャニイを返すチャンスは今夜しかない!…などジャムおじさんが調べてくれたことをフル無視して「ニャニイと一緒にいたい」とニャニイを連れてロールパンナちゃんのところに行ってしまう( ゚д゚)
「私たちこのまま3人で暮らしたい」…なんて、クリームパンダのことはすっかり忘れてるやん?

そらまめ
メロンパンナちゃんとクリームパンダちゃんは兄弟ではなく他人だそうです。でも「メロンパンナお姉ちゃん」って慕ってるやん

画像元:Joshin web
お姫様に偉そうなメロンパンナ
「ゆっくり食べるのよ。困っている人がいたら助けるのよ」→「うん」→「うんじゃなくてハイでしょ(`Δ´;) ヌゥゥ」→「…ハイ」ってちょっと厳しすぎじゃない?
ニャニイはお姫様で、しかも“なんのために生まれたのか”という生きる目的までしっかりしている特別な存在なので、どう考えても立場は上。
“何のために生きるのか”がわかった夢猫の国のお姫様のほうがしっかりしてるのに、上から目線でアドバイスする姿が毒親にしか見えなかった。
全く反省しないメロンパンナ
「ニャニイの卵をメロンパンナちゃんが持ってきてしまったから…」なんてジャムおじさんから聞いても全く反省しないメロンパンナ。
それどころか「ネムネムの実を食べなかったのに、なぜ消えるどころかお姫様になったの?ヘ(゚∀゚*)ノ」→「メロンパンナちゃんが一生懸命お世話したからだよ」→「そうだね( ´∀`)ドヤ」という感じ。
しょくぱんまんのボケが面白い

そらまめ
しょくぱんまんが“星屑の瞳のネコネコちゃん”と名付けようとして、ジャムおじさんが長くて呼ぶのが大変だよ、と冷静にツッコんでいたのが面白かった
しょくぱんまんのボケ&ジャムおじさんのツッコミがナイス。
みんなが猫になるところがかわいい
ドキンちゃん、ホラーマン、ばいきんまん、しょくぱんまん、カレーパンマンなどお馴染みのキャラが猫に変身ちゃうところがかわいいヘ(゚∀゚*)ノ
ムーマが怖い
悪夢怪物“ムーマ”のビジュアルが怖い。
大きくて三つ目で、さらに猫に変身させるビームを出す。体をドロドロの液状に変えることも可能(`・ω・´)キリッ

そらまめ
下の娘も、もっと小さい時に観ていたら怖がっていたかも
子供と一緒に楽しめるアンパンマンの映画は最高

大人げなくツッコミを入れてしまったけど、子どもと一緒に楽しめるアンパンマンの映画は最高( ´∀`)

そらまめ
娘たちはもれなく、アンパンマンで映画館デビュー
アンパンマンの映画も見れる、U-NEXTおすすめです。

そらまめ
今なら31日間無料トライヤル中です!
何をするために生まれてきたのか
テーマは重め。メロンパンナちゃんにイライラするけど、子供と一緒に楽しめる