『踊る大捜査線 THE MOVIE(1〜4)』を繰り返し観ています。
子供の頃から『踊る大捜査線』のドラマが好きで、アマゾンプライムビデオで何度も映画(1 〜4)を観ていました。
今回は3作目の『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』について書きます。

映画の1作目で出てきたキョンキョンこと小泉今日子さん演じる日向真奈美が自分の信者たちを洗脳して?起こした事件に、青島刑事(織田裕二)たちが立ち向かうという内容。
実行犯の中心が森 廉さんという、テレビドラマ第一話で出てきた少年です!
テレビドラマ『お金がない!』で織田裕二さんの弟役でしたね。焼肉食べてた可愛らしい少年が大きくなってなんか感動しちゃいました。
目次
『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』映画3作目あらすじ

湾岸署を襲った連続殺人事件から7年。海外からの要人が降り立つ空港が近くにあり、高速道路や変電所などが立ち並ぶお台場は、テロリストの標的となっていた。そのため湾岸署は、よりセキュリティー設備が充実した新湾岸署への引っ越しをすることになる。引っ越しの作業を一任された青島(織田裕二)は、部下と一緒に取り掛かるものの、湾岸署管内で次から次へと事件が発生し……。(以上、シネマトゥデイより)
『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』映画3作目ネタバレ感想

湾岸署の引越しが決まり、その引越しを一任されたのは、強行犯係係長に昇進した青島刑事だった。
青島刑事っていつ出世したんだっけ?何度も踊るシリーズを観ているはずなのによくわからなくなった。
とりあえず、グリーンのモッズコートが相変わらず似合ってる。
室井さんはいつ青島の望む“上”に

映画の3作目になっても、まだ柳葉敏郎さん演じる室井さんは“青島の望む上”ではない様子。上には上がいるのかな…警察組織とかよくわからんけど。

そらまめ
一体いつになったら室井さんは青島の望む上になるんや
「室井さんは東北大でしたね」なんて嫌味を言われたこともあったけど、私は元気です。
引越しで明らかになるセキュリティガバガバ
湾岸署を新湾岸署にお引越し☆と呑気に作業していた青島たちだが、引越しのバイトに紛れてキョンキョンの手下たちが拳銃を3丁も盗んじゃって。
拳銃を3丁も盗まれるって世も末感が漂うが、青島たち所轄の刑事たちはどこか呑気。
いや、大事件でしょ!
そりゃ「所轄は黙ってろ!」みたいな扱いされるわ。
キョンキョンたちが意味不明
キョンキョン一味は、盗んだ拳銃3丁を使って?警察を脅して「過去に青島が逮捕した人間を解放せよ」なんていうモンだから、映画の2作目で出ていた噛みつき男の岡村隆史さんや小泉今日子さん演じる日向真奈美が解放されることに。
もちろん、日向真奈美はずっと捕まっているが、手紙で実行犯たちとやりとりして指示を出していた様子。
そして5年前に一時外出した時に、実行犯たちを完全に洗脳していた。結局 日向真奈美がなにをしたかったかというと“湾岸署を爆破して自殺”がしたかったらしい。
ずいぶん周りくどいやり方するね川´_ゝ`)
小栗旬演じる鳥飼がアホすぎてイライラ

小栗旬さん演じる鳥飼は、ハイパーエリート官僚で本庁と所轄の調整役「サーバントリーダー」らしいが、アホすぎてイライラした。
とっても冷静でクールな鳥飼は、青島たちと一緒に犯人の使っていた真っ白の意味ありげな部屋に行く。
そこで勝手に犯人のパソコンをぽちぽちいじっちゃうから、バァンと被弾しちゃう。

そらまめ
いや、もっと慎重に犯人のパソコンいじろうよ
鳥飼がアホなだけなのに“所轄が守らないからだッ‼︎”ってなぜかお決まりの所轄のせいにされているのも謎だった。
さらに、日向真奈美と青島が旧湾岸署にいって、爆発するってわかっているのに建物の近くでぼんやり見守る鳥飼にびっくり。

そらまめ
だから、爆発するんだから!近くにいたら怪我するって!
ちなみに鳥飼は映画の4作目で大活躍&重要な役どころだったが、あなたにそんな頭ある?という感じ。
角材をバンバン刑事
セキュリティガバガバで拳銃を3丁も盗まれちゃった旧湾岸署と違い、新湾岸署はセキュリティがバッチリ(`・ω・´)キリッ
のはずが、セキュリティバッチリすぎて、犯人たちに閉じ込めれる恩田すみれ(深津絵里)とかその他青島の仲間たち。
“毒ガスがある”なんて言っておきながら“ダミーでした”と意味のわからないイタズラをする犯人たちも謎だし、仲間(恩田すみれとかもろもろ)を助け出すために、角材で扉をバンバン叩き出す青島は本当にアホにしか見えなかった。

そらまめ
角材バンバンで助かるなら、とっくに助かってるって
角材バンバン刑事がテレビに映し出されて「仲間を助けるために頑張る刑事」になっているのは変。
さらに、それに感動しちゃう恩田すみれは相当アレなので、青島と恩田すみれはお似合い。付き合っちゃえよ。
最終的に「電源を落としちゃえば扉開くんじゃね?」→「その手があったか!」ってアホすぎて言葉を失った。
やっぱり踊るシリーズは大好き

色々文句というかツッコミを入れてしまったが、踊るシリーズは大好き!
というか織田裕二さんが本当に好き。
Love Somebodyなんて何万回聞いたかわからないくらい大好き。
ただ、映画は1作目が1番おもしろい。
ちなみに1作目は、数十年前に母と大阪で劇場で観た。
楽しくて幸せな気持ちで家に帰ると、クソみたいな父親が「何時まで出歩いてるんだ!このクズ!」と母親を殴って一生消えない心の傷になりましたとさ。
織田裕二さんのご活躍と、父親の哀れな末路を願っています!
角材バンバン男
ツッコミどころは多いけど、“踊るシリーズ”が好き