
そらまめ
ディズニージュニアの中で大嫌いなアニメが『おしゃれにナンシー・クランシー』
娘(幼児)さえ「キラーイ」という『おしゃれにナンシー・クランシー』。

娘たちとディズニージュニアで見ていますが、YouTubeで第1話が見れます↓

そらまめ
見た人もれなくみんなイライラすると思うんですが、ぜひ
目次
おしゃれにナンシー・クランシーとは【どこの国?】

とある国(多分アメリカ?知らんけど)に住む6歳のナンシーは、オシャレでファンシーなことが大好き。
フランスに憧れていて、時々フランス語も話す。

そらまめ
というか頻繁に“メルシー”と言います
フランスに旅行に行くために、貯金をするしっかり者( ´∀`)
いつもド派手なタイツを履いている。

広い庭付きの一軒家に住み、働いているのか働いていないのかわからないほど暇そうな(だけど裕福)両親と妹のジョジョ・犬のフレンチーと暮らしている。
ブリーやライオネルなど友達もたくさんいる。
ライオネルのいとこ・ショーンは自閉症の男の子。

そらまめ
ナンシーがショーンと仲良くなるお話もあります
おしゃれにナンシー・クランシーが嫌いな理由

ドヤ顔で説明する
「これってただごとじゃないよね?※つまりめちゃくちゃ大変な問題が起きたってこと」など、ちょっと難しい言葉やフランス語を使ったあとに、「つまり◯◯ってこと」と説明してくれる。それがウザい(`Д´;)

そらまめ
説明されなくてもわかるしッ!なんてオトナ気ないことを思ってしまいます
自分勝手
第一話「ティーパーティーの失敗」でもそうだけど、お母さんが大切にしている亡きおばあちゃまティーポットを“ファンシーだから”という理由だけで貸してほしいと言う。自分勝手。
さらに壊してしまったことを隠そうとする。姑息。
「いいこと思いついちゃった」じゃねぇよ、素直に謝れよ(`Δ´;) ヌゥゥ
おじいちゃんが大切にしている、亡きおばあちゃまのドレッサーもファンシーに飾り付けて、最終的に自分の物にしちゃうし(`Д´;)

そらまめ
ほんで亡きおばあちゃまの思い出の品多いなぁ
何でも一番になりたい
バレエでもなんでも一番になりたいナンシー。

そらまめ
子どもあるあるかも知れませんが
だけど大して努力もしていないくせに、なぜか親友ブリーをちょっと見下している。
最終的に、ブリーが一番になることが多いんだから、ちょっとはブリーを見習えよ( ゚д゚)
妹ジョジョに優しくない
妹ジョジョの好きな遊び(海賊ごっこ)に付き合うわけでもなく、ジョジョがナンシーの遊びに参加しようとすると、あからさまに嫌な顔をする。
とにかく自分!自分!でイライラする。この、自分大好きでオシャレが大好き感じはSATCのキャリーのよう。
ファンシーファンシーうるせぇよ
ナンシーは「ファンシーファンシー」うるさい。毎日がファンタスティックじゃねよ。
「ファンシーじゃないから嫌だわ」って親も一度「ファンシーとかどうでもいいんだよ。大体なんだよファンシーってミカヅキモモコか?カ◯オジャパンか?え?私が一瞬でクビになったあのカ◯オジャパン?家族経営はこぇぇよ」とビシッと言うべきだと思うの。
#後半はどうでもいい私情
63話でついにパリに行くナンシー
63話でついに、憧れのフランス パリに行ったナンシー一家。(なぜか親友のブリーも)
フランスでもワガママ全開のナンシー。
家族とはぐれてしまっても、「お菓子屋さんに行きたい」だの「美術館に行きたい」だの「パリコレが見たい」だの…家族のことは忘れて観光を楽しむ( ゚д゚)
やっと家族と再会するナンシーだけど、やっぱりお咎めなし。
それどころか「私たちも観光を楽しめたわ(ノ∀`) テヘ」なんて褒められてる感じ。

そらまめ
いい加減 両親も叱ってもいいと思うよ
最後は無理を言ってエッフェル塔に登り「パリより大切なもの、それは家族よ」だって笑える。
家族なんてすっかり忘れてパリ観光していたのに、どの口が言うねん!
おしゃれにナンシー・クランシーが子どもも嫌い

私も子供も嫌いな『おしゃれにナンシー・クランシー』。
主人公のナンシーが自意識過剰でワガママなファンシー狂いだから、嫌いになるのも仕方ないわ。
ナンシーの部屋のインテリアはかわいい( ´∀`)

そらまめ
マペット・ベビーのピギーもオシャレとキラキラが大好きで、ワガママだけど 憎めないのはなぜ?
