介護の仕事に就こうと思っている人
「介護の仕事のやりがいってなんだろう?介護の仕事にはどんなメリットがあるの?」
こんな方の参考になればと思い、介護歴10年くらいの私が感じた、
- 介護の仕事のやりがい
- 介護の仕事のメリット
について書きたいと思います。
介護の仕事のやりがいとして、よく「社会に貢献できる」という理由を見ますが、実際にそんなふわっとしたやりがいで低賃金で頑張れるほど、甘い世界ではないと思います。


この記事では、
・介護の仕事のやりがい
・介護の仕事のメリット
について書いています
介護の仕事は、施設選びが重要!
介護の仕事を探すなら>>>介護士の求人ならカイゴジョブ
介護の仕事のやりがいって?実際に働いて感じた魅力とメリット

介護の仕事のやりがいって…?
介護の仕事のやりがいとして、いろんな施設の社内研修などで
- 「ありがとう」と言ってもらえる
- 社会貢献できる
などと言われますが、実際は「ありがとう」と言われるのと同じくらい、「アホ」だの「泥棒」だの「悪魔」など嫌なことを言われます。

あと、別に社会貢献がしたくて働いているわけではなく、生活のために働いていたので【介護の仕事は低賃金だけど、社会貢献ができるからやりがいがあるよね?】という意見はピンときませんでした。
なので、やりがいはわからん!!!(私は)
介護の仕事のメリット
介護の仕事のメリットは結構あると思います(^^)
- 人生を逆算して考えられるようになる
- 子育てと両立しやすい
- キャリアアップできる
介護の仕事のメリット:人生を逆算して考えられるようになる
介護の仕事をしていると、いろんな高齢者の人生や終末期をみることになります。
すると、「将来こんなおばあちゃんにだけはなりたくない」とか「こんなステキな歳の重ね方したい」とか、「結構兄弟仲が悪い高齢者が多いんやな」とか…いろんなことを考えるようになります。
介護の仕事のメリット:子育てと両立しやすい
介護の仕事は子育てと両立しやすいと思います(^^)
デイサービスや訪問介護は特に、土日が休みだったり、自分の好きな時間に働くことができるので、子育てと両立しやすいと思います。

介護の仕事のメリット:キャリアアップできる
介護の仕事はキャリアアップできると思います。
ただ、そんなに給料に反映されないのが悲しいところ…(´;ω;`)
私は介護福祉士やケアマネの資格を取得しましたが、ぶっちゃけ看護師が鼻で笑うくらい給料が安いです。
介護の仕事で、おすすめの資格についてまとめています⇒介護の資格は独学でも取得可能です【働きながらでもできた】
まとめ:介護の仕事のやりがいやメリット
- 介護の仕事のやりがいは、一般的には「ありがとうと言ってもらえる」「社会貢献できる」と言われているけど、そんなふわっとしたやりがいで頑張れるほど、甘い世界じゃない
- 介護の仕事のやりがいは、未だにわからない(介護歴10年くらい)
- 介護の仕事のメリットは、人生を逆算して考えられるようになる・子育てと両立しやすい・キャリアアップできる(私的に)
- 介護の仕事は、施設選びが重要!介護の仕事を探すなら>>>介護士の求人ならカイゴジョブ