
私は一時期、丁寧な暮らしを心がけていました。
いろんなブログを読み漁って(インスタには手を出せない)丁寧な暮らし界隈の方々の愛用品を、楽天でポチポチ買っていました。
心の中で

ありがち〜
丁寧な暮らしあるあるでしょうか?
「いいものを長く使う」という名の下に、楽天で無駄に高いものをポチポチしていました。
実際は、いいものじゃなくても長く使うし、丁寧な暮らしなんてしてる時間なかったです。
丁寧な暮らしなんて嫌いだ~
上の写真は、以前、丁寧な暮らし界隈で流行っていたので、影響されて購入したものです。
柳宗理のボール、ザル、カトラリー、インリビング のりりかさんが「なんていうブランドか忘れました」とすっとぼけていた、iittalaのお皿とムーミンのマグカップ。
あとハンガーはMAWAハンガーで揃えたな。
お気に入りの物に囲まれたら幸せ…なんて思っていましたが、「今使っていて心踊るか?」と言えば

あ、ボールだ。あ、フォークだ。
以上です。
私にとって暮らしは、ただ暮らしであり、それ以上でも以下でもないです。
カッコつけないで言えば、料理も掃除も洗濯も、暮らしにまつわるもの全部めんどくせ〜
やりたくないけど、やらなきゃしょうがないからやっています。
丁寧な暮らしはすごく時間かかるんですよ。
ぬか漬けつけたり、梅酒漬けたり、毎日丁寧にキッチンの締め作業して、土鍋でご飯炊いて…そんなことしている余裕がないです。
「趣味は暮らしです」と言える方はほんまに偉いなって思います。
「お気に入りの物」は高くなくても、おしゃれじゃなくてもいい

お気に入りの物ですって人に言える物は、なんとなく値段が高くておしゃれじゃないといけないイメージでした。
でもそうじゃないですよね。
私のお気に入りの物は、
・100均の自分で切ってくくるタイプのヘアゴム(絶妙な長さで切れた)
・おばあちゃんにもらった鈴
・ユニクロの部屋着
・しゃもじ
だったりします。
別におしゃれじゃなくても、お値段高くなくても、自分が使っていて好きだと思えるものに囲まれていたら幸せですね。
もう「趣味は暮らしです」なんて 言わないよ 絶対〜