
そらまめ
暮らしをシンプルにしたら、お金がたまりましたってよく聞くけど本当かな?
お金を貯めたいので、シンプルライフはじめました。
シンプルライフとミニマリストの違いはよくわかりませんが、どちらにしてもお金が貯まるのならヨシ( ・∀・)イイ!!
なんて、シンプルライフ研究家のマキさんに「あなたみたいな人、ホント嫌」とくしゃっとした蒼井優ちゃんみたいな笑顔で言われそうなことを思っております。
シンプルライフ研究家のマキさんの正装は、ネストローブのふわっとした…どこまでもふわっとしたワンピースって決まってるんやで!
目次
シンプルライフとミニマリストの違いはわからんけど

シンプルライフとミニマリストってほぼ同じちゃう?って個人的には思いますが、シンプルライフのためにやめたことをご紹介します!
ボディーソープと洗顔ソープをやめた

ボディソープと洗顔ソープをやめて、牛乳石鹸の赤箱を使っています。
固形石鹸ってヌルヌルせず、キュッキュとする代わりに、肌が乾燥するイメージだったんですが、牛乳石鹸は乾燥もせずいい感じです!
牛乳石鹸1個で、洗顔もできて身体も洗えて、めっちゃ楽です。
一番楽だと感じるのは ボディーソープや洗顔ソープのストックを買い置きしなくてよくなった事です。
ヘアカラーをやめた
高校生の頃から、15年以上ずっとヘアカラーをしてきました。
アラサーになっても明るめのヘアカラーをしていましたが、お金が勿体無いので黒髪に戻しました。
浮いたお金で頭皮ケアの為に、ヘッドスパや、ヘアケアにお金をかけるほうが投資になると気づきました。
高い化粧水をやめた

はるか昔、SK-IIなど高い化粧水を使っていた時もありましたが(遠い目)、今は本気で節約してお金を貯めたいので、安い化粧水に変えました。
今は化粧水として、松山油脂 アミノ酸浸透水を使っています(^^)
肌に悪いものが入っていないので、思いっきりバシャバシャ塗っています。

そらまめ
安いのにとっても優秀なので満足しています!
ちなみに乳液は中学生時代から使い続けている、アルビオン エクサージュホワイトを使っています。
お金をかけずシンプルに暮らしたい
私はアホなので、臨時収入とかあるとすぐに「何買おう♡」となってしまうので、シンプルに暮らすことを常に意識したいです。

そらまめ
シンプリストもミニマリストも目指していませんが、すっきりシンプルに暮らしたいです(というかお金ほしい)