再婚を考えているシングルマザー
「ステップファミリーって実際どうなんだろう。お金のこととか子どもたちのケアとか考えることがいっぱい。うまくいかないという意見も聞くなぁ」
私は子連れ再婚をしているので、いわゆるステップファミリーです。
「ステップファミリーはうまくいかない」なんて声も聞きますが、夫が家族に馴染みすぎて、最初からこの人と結婚して、この人の子供なんじゃないかなと勘違いしてしまうほどです。
なぜなら、再婚した夫が子どもたちのお父さんになりすぎているからです。
・子どもたちと再婚相手が上手くいった理由
・再婚した当初の悩み
について書いています。
ステップファミリーはうまくいかない?夫と違和感なく家族になれた理由

「ステップファミリーはうまくいかない」という声も聞きますが、夫とは違和感なく家族になれたと思います(^^)
夫と違和感なく家族になれた理由
再婚した夫と違和感なく家族になれた理由は、夫が子どもたちのお父さんになりすぎているからだと思います。
エピソードとしては、夫が仕事でお客さんと会話をしている時に、子供たち(血の繋がりのない)の話になったそうです。
お客さんに「子供ちゃんたちは、勉強では何が得意なの?」と聞かれて
夫は「国語が好きみたいです。僕はどっちかというと理系なんですが、奥さんが文系なので…」と答え終わってから、自分と血の繋がりのないことを思い出したそうです。
で、私もこのエピソードを聞いて、オチを言われるまで気がつきませんでした。
それくらい『自分が子どもたちのお父さん』だと思ってくれています( ´∀`)bグッ!
子供たちと、シングルマザーの再婚相手が上手くいった理由
私が思うに、夫と子供たちが家族になれたのは
- 夫がずっと子供がほしかった(お父さんになりたかった)
- 子供が前の夫と会っていない(前夫が面会を拒否したので)
- 夫が“自分の子供じゃなくても子供はかわいい”という考え方
- 夫が福山雅治さんの『家族になろうよ』を歌い続けた
からかなぁと思います。
振り返れば、再婚当初は、夫が福山雅治さんの家族になろうよをよく歌っていました(^^)
再婚した当初の悩み

もちろん再婚してすぐは色々と悩みましたし、子供たちにとって本当によかったのかなど考えました。
でも今は、子どもたちにとっても再婚してよかったと思います。
無理にお父さんと呼ばせなくても、勝手に子供たちが呼んでくれるようになって、感無量です( ´∀`)bグッ!
おわりに:ステップファミリーはうまくいかない?
「ステップファミリーはうまくいかない」なんて声も聞くので、不安になるシングルマザーの方もいらっしゃると思います。
でも、ぶっちゃけステップファミリーじゃなくてもうまくいかないファミリーはありますよね。
私自身が再婚して感じたのは、“相手次第でステップファミリーもうまくいく”ということです。
