ストレスを抱えてツライ人
「学校が合わない、仕事に嫌な人がいる…ストレスでパンクしそう。ストレスを減らす方法ってあるのかな?ストレスから逃げてもいいのかな?」
実は、ストレスからは逃げるが勝ち!なんです。
なぜなら、私も色んなストレスから逃げて生きてきましたが、振り返ると「逃げてよかったな」と思うからです。
何かを成し遂げたり、立派な人間にはなっていませんが、割と幸せに暮らしています。
[voice icon=”https://kiitahanashi.com/wp-content/uploads/2020/04/名称未設定のデザイン.png” name=”そらまめ” type=”l”]おかげさまでストレスフリー[/voice]
近所に感じ悪いやつがいるとか、PTAがめっちゃめんどくさいとか…そうそう逃げてられないストレスももちろんありますが、大きなストレスからは基本的に逃げているので、割とストレスフリーに生きています。
個人的には、“我慢するのが当たり前”“耐え忍ぶのが偉い”みたいな美意識は、必要ないと思います。
この記事を読んで、私みたいに嫌な場所から逃げても、なんとか生きていけてるし、逃げてもいいと思ってもらえたら幸いです(^^)
[box class=”pink_box” title=”この記事は”]私がストレスから逃げた体験談を書いています。[/box]
目次
ストレスからは逃げるが勝ち!ストレスフリーな生き方
ストレスからは逃げるが勝ちだと思っています。
もちろん、なんでもかんでも逃げるのはよくないと思いますが、“休みの日も悶々と悩んでしまう”とか、“あいつのこと思い出したらご飯もおいしくない”とか、ストレスを抱えすぎた状態はよくないと思います。
それでは、私がストレスから逃げた体験談をご紹介します。
大学時代はキラキラグループから逃げた
私が学生だった頃、『陰キャラ』と『陽キャラ』にクラスメイトたちは振り分けられていました。
私は間違いなく陰キャラ。
本が好きで女子のグループに怯えていて、先生にあてられると顔を真っ赤にして小さな声で答えていました。
そんな私も大学生になって、気がつくとキラキラしたグループに入っていました。
グループ内で特に発言をすることもなく、ニコニコヘラヘラと友達?と遊んでいました。
春はBBQ、夏は花火にサークルの合宿、冬はボードに鍋パ…ってめっちゃしんどかった!!
全然楽しくなかったです。
サークル内で「私〇〇先輩が好きなんやけど、〇〇ちゃんも狙ってるよね。〇〇ちゃんって男に媚びすぎじゃない?彼氏いるくせに」とか「先輩に何もしないから家に来てって言われたのに、キスされた!わーん(´;ω;`)」とか、めっちゃしんどかった。
[voice icon=”https://kiitahanashi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_4980.jpg” name=”そらまめ” type=”l”]冷たいですか?[/voice]
私はひっそりと、本音を言える友達にたまに会うくらいが幸せなんです。
なので、そのキラキラグループから抜けて、サークルもやめました。
きっと誰も私が抜けたことに気がつかなかったでしょう。
ブラックなデザイン事務所を一年で退職した
就職した1社目がブラックなデザイン事務所でした。
[voice icon=”https://kiitahanashi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_4980.jpg” name=”そらまめ” type=”l”]ちなみに、グラフィックデザインの会社でした[/voice]
定時なんて無視で、朝の3時まで残業が当たり前。
タクシーのおっちゃんを起こして、家まで帰っていました。
毎日怒鳴られるし、誰も仕事は教えてくれないし、精神的に回復不能になりそうな頃
[voice icon=”https://kiitahanashi.com/wp-content/uploads/2020/04/名称未設定のデザイン.png” name=”そらまめ” type=”l”]鬱になりそうなので辞めます[/voice]
とやっと言えました。
とは言っても、退職するのも精神的にしんどいですよね。
お世話になった人に引き止められたり、退職を告げた途端に嫌がらせを受けたり、精神的な負担が大きいです。
[voice icon=”https://kiitahanashi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_4980.jpg” name=”そらまめ” type=”l”]ストレスから逃げたいのに、逃げられない…[/voice]
退職代行サービスは、自分で言い出しにくい退職を、労働者に代わって退職の意思表示を行うサービスです。
でも、悪質な業者も中にはあるようで、注意が必要です。
[voice icon=”https://kiitahanashi.com/wp-content/uploads/2020/04/名称未設定のデザイン.png” name=”そらまめ” type=”l”]私がおすすめする退職代行サービスは『退職代行J-NEXT』[/voice]
[box class=”green_box” title=”退職代行J-NEXT”]
・税込み20,000円でのサービス提供
・退職できなかった際の返金制度
・無料で退職スターターキットを届けてくれる[/box]
[voice icon=”https://kiitahanashi.com/wp-content/uploads/2020/04/名称未設定のデザイン.png” name=”そらまめ” type=”l”]サクッと退職して、楽しいことや次の仕事を考えましょう[/voice]
私は、最近、退職代行サービスを利用してサクッと辞めれて、メンタル回復→すぐに新しい仕事を探す意欲がわいたので、「言い出すのが嫌で辞めれない」という方におすすめです( ´∀`)bグッ!
[kanren postid=”147″]
学生時代からの友人から逃げた
中学の頃からの仲良しグループ。
その中に中学生の頃から、ずっと嫌いな友人がいました。
彼女は、私の産後間も無く、家に押しかけてきて「出産って老けるんや〜怖い」と言い、新生児と自分の自撮りを撮って帰っていきました。
他にも流産してしまった職場の人のことを「次行こうぜ次」とバカにしたり、今は「イケメンの遺伝子欲しい。遺伝子さえくれれば一人で育てられる。子育てなんて簡単」と豪語しています。
待ち合わせの時間に毎回遅れるし、人のものは盗むし、平気で嘘をつくので、ずっとその友人と縁を切りたいと悩んでいました。
今はその友人のLINEをブロックし、グループLINEも抜けて、疎遠になることに成功しています(^^)
[kanren postid=”72″]
[voice icon=”https://kiitahanashi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_4980.jpg” name=”そらまめ” type=”l”]あわなくなった友達からも、逃げるが勝ちだと思います[/voice]
ママ友グループから逃げた
私はママ友とか苦手なので、ママ友を作らなくていいようにしています。
[voice icon=”https://kiitahanashi.com/wp-content/uploads/2020/04/名称未設定のデザイン.png” name=”そらまめ” type=”l”]ママ友いない、いらない![/voice]
幸せハッピーなママ友も、この世には存在するんでしょうが、ママ友地獄のドラマを見て怖いなと思ったので(´・ω・`)
[kanren postid=”96″]
どうしても嫌なら逃げてもいいし、根に持ってもいい
ストレスって、普通に生活しているだけで、いくらでもありますよね。
ちょっとくらい逃げても、バチ当たらないんじゃないかな?って思います。
[voice icon=”https://kiitahanashi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_4980.jpg” name=”そらまめ” type=”l”]逃げてもいいから生き抜こうぜ!!![/voice]
逃げてもいいし、意地悪されたら根に持ってもいいから、まず自分が幸せになりましょう!
まとめ:ストレスからは逃げるが勝ちだと思う
- ストレスからは逃げるが勝ちだと思う
- 私自身、色んなストレスから逃げて生きてきたけど、振り返って「逃げてよかった」と思う
- 立派な人間にはなれなかったけど、割とストレスフリーに生きれている
- 我慢しなくてすむほうがいいに決まってるんだから、ストレスに押しつぶされそうになったら、逃げちゃえばいいと思う