ワーママ帰宅後のタイムスケジュール:帰宅後動けない!時短アイテムで楽する

ワーママのタイムスケジュール【帰宅後/キラキラしてない】

キラキラしてない系やり逃げワーママの私。

1日で一番バタバタする時間は、子どもを保育園にお迎えに行って、帰宅したあとです。

そんな、1日で一番バタバタする帰宅後を楽する時短アイテムをまとめました。

そらまめ

そらまめ

全くキラキラしていないけど、参考になれば幸いです

みんな帰宅後、バタバタして疲れますよね?帰宅後すぐに動けないですよね?

「もう働くのやめたいな」って何度も思いましたよね?「なんで朝が来て、昨日と同じ今日が来るんだろう」って思いますよね?

そうだと言ってクレ!

…そんな、日々お疲れのママにおすすめなのが家族ほど笑えるものはないというコミックエッセイです。

ゲラゲラ笑えて、子育てのイライラも吹っ飛びます!

保育園お迎えから寝るまでのルーティン

シートマスクを毎日

私(保育園ママ)の場合、1日で一番バタバタするのは帰宅後です。

いかに手を抜き、「抱っこ抱っこ」と言ってくれる三女を抱っこする時間を確保するかが勝負です。(なんの)

↓帰宅後の流れは以下の通りです

18:15帰宅
18:20三女の手洗い(補助)
自分のメイク落とし洗顔→シートマスクを顔に貼りつける
18:30電気圧力鍋でほったらかし調理
バリバリお菓子を食べる
18:45三女とお風呂に入る&長女と次女が入浴
19:30夕食を食べる
20:15夫が帰宅
20:30お風呂を洗う
20:40食洗機をまわす
21:00子供たち寝かしつけ(たまに自分も寝落ち)
21:30〜24:001人の時間ヒャッホーイ
こんなに上手く回らないのはなぜ

夫も家事をしますが、その日によって何をするかは違います

帰宅後のバタバタに欠かせないもの

1日で一番バタバタする、保育園お迎えからの帰宅後に欠かせないものは

  • ビオデルマ サンシビオ エイチツーオーDとシートマスク
  • アイリスオーヤマ電気圧力鍋(KPC-MA4)
  • 食洗機

ビオデルマのメイク落としとシートマスク

ビオデルマ サンシビオ エイチツーオーDは、コットンで拭き取るだけでメイクを落とすことができます。

肌にやさしく、スルスルっとメイクが落とせるので助かっています!

感染症も気になるので、帰宅後はすぐにメイクを落としたいです

メイクを落としたら、洗顔して、シートマスクを顔に貼り付けます。

シートマスクたち
適当にストックしているシートマスク

毎日使うなら、毎日使い用のシートマスクを選んだ方がいいそうです!

アイリスオーヤマ電気圧力鍋(KPC-MA4)

最新家電を使いこなしてるキラキラママではありませんが、電気圧力鍋と食洗機は神やなと思います!

私が使っている電気圧力鍋は、アイリスオーヤマ電気圧力鍋(KPC-MA4)

家族5人分、たっぷり作れる4リットルのタイプです。

アイリスオーヤマ電気圧力鍋だけでごはんを作ってほしい」と頼まれるほどおいしいです!(私の料理は雑なので…)

食洗機

食洗機は、いまさら言うまでもなく便利ですよね。

食洗機を購入してから、家族が無駄にお皿を使っても、優しい眼差しで見守ることができている気がします…多分。

そらまめ

そらまめ

やたらコップ使うん、やめてほしいけどな

ワーママ帰宅後何もしたくない・動けない

ワーママですが、帰宅後何もしたくないし、動けないです。

でも毎日なんとか自分を奮い立たせて、時短アイテムに頼りながら綱渡りで1日を乗り越えています。

まとめ:ワーママのタイムスケジュール【帰宅後】

  • 私(ワーママ)の1日で一番バタバタする時間は、保育園お迎え後から寝るまで
  • 帰宅後のバタバタを救ってくれるのは、ビオデルマのメイク落としとシートマスク・電気圧力鍋と食洗機
  • 毎日バタバタでお疲れママには、『家族ほど笑えるものはない』がおすすめ!
そらまめ

そらまめ

クスッと笑えて心が軽くなります

そらまめ

そらまめ

ツッコミがちな関西のアラフォー
【経歴】グラフィックデザイナー→介護士→医療事務
【夢】3年後にマレーシア(行ったことない)に移住
【好き】スピッツ・本・映画鑑賞・コスメ・スキンケア

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
関連記事