ペディグラスのセミナーってどうなんだろう。痛くない巻き爪補正の技術が身につくの?

ペディグラスに行くか迷っている人

そらまめ
セミナーはぜんぶ詐欺だと思ったほうがいいって、じっちゃん言ってた!
※私の偏見です
これはあくまでも私の場合ですが、ペディグラスのセミナー“巻き爪補正ベーシックコース”に参加したことを、心の底から後悔しています。
なぜなら、稼げるようになるには相当時間がかかるし、セミナーは高いし、責任も重いし、開業するのは難しいと感じたからです。

そらまめ
というか、巻き爪に悩んでるなら皮膚科に行って?
巻き爪補正って時間がかかるし儲からないのか、やりたがらない皮膚科の先生もいますが、ちゃんとした皮膚科の先生もいるので…。
目次
そもそもペディグラスの巻き爪補正とは

ペディグラスの巻き爪補正は、国内外で特許取得済の補正器具を使用し、爪の先端にひっかけて爪表面に貼り付け、巻き爪を補正するというもの。
全国にチェーン展開されていますが、本店は大阪です。
ペディグラスの巻き爪補正は高い?


そらまめ
ペディグラスの巻き爪補正の料金はこんな感じです
プリパレーション ※補正器具を取りつける前の下地処理。爪の状態による | 550〜2,200円 |
軽度の巻き爪 1か所 | 5,500円 |
中度の巻き爪 1か所 | 6,600〜7,700円 |
重度の巻き爪 1か所 | 8,800円 |
補助上げ 1か所 ※1枚の補正器具で反対側も補助的に上げる | +2,200円 |
根元上げ 1か所 | 7,700円 |
割れ爪の補正 1か所 | 5,500円 |
メンテナンスや補強 1か所 | 3,300円〜4,400円 |
継続補正 1か所 | 3,300円 |
継続補正 1趾 | 5,500円 |
ペディグラスの巻き爪補正は、巻き爪の状態(軽度〜重度)によって価格が違います。
ペディグラスの巻き爪補正の値段が、高いと思うか安いと思うかはあなた次第!(意味わからん)
長年悩んでいる巻き爪を改善できる、なら安いかもです(´∀`)
あと、実際に私もペディグラスの補正器具をつけてもらったのですが、全然痛くない&違和感がありませんでした。
ペディグラスのセミナーに参加した失敗談

現在の職場(医療事務のパートフルタイム)で働く前に、「なんか稼ぐ方法ないかな〜?」と、ペディグラスの資格をとって巻き爪補正をしようと、セミナーに参加しました。
ぶっちゃけ失敗でした( ;∀;)
ペディグラスのセミナーに参加して失敗だったと思う理由
- 一日がかりのセミナーでヘトヘト
- 総額20万円くらいドブに捨てた
- そもそも人の足を触りたくない
- 巻き爪補正の資格をとるのが大変
- 人の爪をいじるって責任重すぎ
“巻き爪補正ベーシックコース”は1日がかりでした。
小さい子どもを預けての参加だったので

そらまめ
巻きで行こうぜ、巻きで!(巻き爪だけに)
と心の中で叫んでいましたが、1日がかりでした( ;∀;)
あと人の足を触るって責任重大ですよね。
巻き爪補正がうまくいけばいいけど「自分のせいで巻き爪が悪化したら」と思うと責任重大。
資格をとるために、症例を5件提出する必要があるのですが、母の足で練習するだけで震えました。

↑こんな機材やら買ったのに、資格を取得することを諦めた(そもそも人の足を触りたくない)ので20万円ほどドブに捨てました。

そらまめ
今あの20万円があれば…
ペディグラスの資格で稼げる?

ペディグラスのセミナーの最後に「稼いでいる人はたくさんいます!」「ほらこんなに!」と具体的な金額を出して説明されたので、稼げる人は稼げるんじゃないでしょうか( ´∀`)知らんけど
店舗どうするの?とか集客うまくいく?とか、考えることは色々ありそうですが、きっと稼げるのでしょう。知らんけど
まとめ:ペディグラスのセミナー
- ペディグラスのセミナーに参加して失敗した
- 機材やら購入したのに使わなかったので、20万円ほどドブに捨てた
- ペディグラスの巻き爪補正の料金は、人によっては高いと感じるかも
- ペディグラスの資格で稼げるかもってじっちゃん言ってた!(嘘です)