マタニティグッズの準備はいつから?妊娠初期から後期まで実際に使ったもの

マタニティグッズの準備はいつから?実際に使ったものを妊娠初期から後期までご紹介

初めての出産だけど、本当に使えるマタニティグッズってなんだろう。いつから準備すればいい?

プレママさん

プレママさん

こんな方の参考になればと、実際に使ったマタニティグッズと、どの段階で買うべきか解説します。

実は、使える期間が短いマタニティーグッズ。

無駄なものを買わずに、本当にあると便利なアイテムだけほしいですよね。

妊娠初期に準備したマタニティグッズ

妊娠初期に実際に使ったもの

  • フラットシューズ
  • 葉酸サプリ
  • 妊娠線予防クリーム

フラットシューズ

ワークマンの滑りにくい靴を、妊娠初期から履いていました。

産後も使えるので、一足持っていると安心◎

葉酸サプリ

葉酸サプリは、妊娠初期から飲んでいました。

そらまめ

そらまめ

貧血で大変だったので、鉄分も忘れずに

妊娠線予防クリーム

妊娠線予防クリームを妊娠初期から塗りたくっていました。

そのお陰か、妊娠線は一本もできませんでした!

妊娠中期に準備したマタニティグッズ

妊娠中期に実際に使ったもの

  • マタニティブラ(授乳ブラ)
  • トコちゃんベルト
  • マタニティパジャマ

マタニティブラ(授乳ブラ)

お腹が大きくなり、普通のブラジャーでは苦しくなったら、マタニティブラがおすすめです。

私は妊娠中から使える、スウィートマミーの授乳ブラを使っていました。

そらまめ

そらまめ

締めつけ感がなく、着けていて楽でした

トコちゃんベルト

トコちゃんベルトは、産院でおすすめしてもらい、使っていました。

安定感が全然違います!

もちろん、産後も使えます

マタニティパジャマ

マタニティパジャマは、産後も使える、授乳しやすいものがおすすめ!

洗い替えもあるほうが安心ですね◎

産前も締め付けないので、マタニティパジャマがおすすめ

妊娠後期に準備したマタニティグッズ

妊娠後期に用意したもの

  • 産褥ショーツ
  • 授乳用の軟膏

産褥ショーツ

産褥ショーツは、主に、産後使うものですが、産前から用意しておくと安心です。

私は入院中足りなくて、産院で購入したので、多めに準備しておくことをおすすめします。

授乳用の軟膏

授乳用の軟膏は、ランシノーがおすすめ。

私は、乳首が裂けて出血したので(ホラー)入院中に産院で購入しました。

赤ちゃんのおむつかぶれにも使えるので、一本用意しておくことをおすすめします

おわりに:マタニティグッズの準備はいつから

どれも本当に使ったマタニティグッズなので、参考にしていただければ幸いです。

…といっても、3回目の出産でも産褥ショーツが足りなくなったり、ランシノーを準備していなかったり、入院中バタバタしてしまいました。

早めの準備をおすすめします。

そらまめ

そらまめ

ツッコミがちな関西のアラフォー
【経歴】グラフィックデザイナー→介護士→医療事務
【夢】3年後にマレーシア(行ったことない)に移住
【好き】スピッツ・本・映画鑑賞・コスメ・スキンケア

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
関連記事