今、Amazonプライムビデオで『白夜行』のドラマが観れますね!
東野圭吾さんの原作『白夜行』の大ファンで、ドラマも映画もすでに何度も観ていますが、やっぱり何度観ても最高っ!

そらまめ
山田孝之さんのナレーションで泣いちゃう
主人公“唐沢雪穂”は確かにサイコパスなんですが、それには理由があって…

目次
小説版『白夜行』のあらすじ

それでは、私の心を掴んで離さない、『白夜行』のあらすじとネタバレありの感想です。
1973年、大阪の廃墟ビルで一人の質屋が殺された。
容疑者は次々に浮かぶが、結局、事件は迷宮入りする。
被害者の息子・桐原亮司と、「容疑者」の娘・西本雪穂―暗い眼をした少年と、並外れて美しい少女は、その後、全く別々の道を歩んで行く。
二人の周囲に見え隠れする、幾つもの恐るべき犯罪。
だが、何も「証拠」はない。
そして十九年…。
息詰まる精緻な構成と、叙事詩的スケール。心を失った人間の悲劇を描く、傑作ミステリー長篇。
「BOOK」データベースより
東野圭吾さんの原作『白夜行』では主人公の2人、西本雪穂(唐沢雪穂)と桐原亮司の本人たちの心情が全く描かれていません。
それどころか、2人の接点も全くわからない。
繋がりが全く見えないのに、確かに共に人生を歩む2人が描かれています。
2人の歩いた道は暗かったかもしれない。
でも、お互いがお互いを照らしあって生きてきたことがわかります。
2人の行いは間違いだったかも知れない。
だけど、生まれた環境に負けずに上に上に昇ることをやめない雪穂と、そんな雪穂の為に生きている亮司は、すごく魅力的です。
あたしの上には太陽なんてなかった。いつも夜。でも暗くはなかった。太陽に代わるものがあったから。
白夜行p.826
ちなみに白夜行の続編とも言われている『幻夜』 もとっても面白いです。

白夜行の結末:ネタバレあり

一見全く接点のない、亮司と雪穂の2人は、実は手と手を取りあって白夜のような人生を共に歩んでいたのでした。
お互いがお互いのために、犯罪をも犯す。
全ての始まりは、2人が子供の頃、亮司が雪穂を守るために実の父親を殺害したことでした。
ラスト、亮司は雪穂を守るために自ら死を選びます。
そんな亮司を「知らない人だ」という雪穂。
雪穂は、唯一の太陽を失っても上へ昇ることをやめられません…それが亮司の願いでもあるから。
雪穂がしたことは許されることではないし、サイコパスかもしれません。
でも雪穂や亮司をそんなふうにしたのは、誰だって話だヨォ!!m9`Д´しビシッ
ドラマ版『白夜行』:小説版との違い

ドラマ版の白夜行は、小説とは違い、白夜を歩く2人の心情が描かれています。
キャストが豪華
まずキャストが豪華で、主演が山田孝之さんと綾瀬はるかさん。
刑事役の武田鉄矢さん、麻生祐未さん渡部篤郎さん西田尚美さんに八千草薫さんまで…ちょい役で田中圭さんと向井理さんも出ています。
綾瀬はるかさん、山田孝之さんの子供時代を演じられた福田麻由子さん泉澤祐希さんも素晴らしいです。
(東野圭吾さんの他の作品も読んで、東野圭吾さんは目が切れ長の美女がタイプだと予想)
無邪気さも冷静さも、冷たさもあたたかさもあって、悲しい境遇の中、必死で生きる雪穂を見事に演じておられました。
山田孝之さん演じる亮司がまたすごくよくて…。
雪穂を想い続け、ダクトの中を這いずり回る亮司の姿が、切なくてたまりません(ノω・、)
とくに、山田孝之さんのナレーションが素敵で「なぁ雪穂…」だけで 切ない気持ちになります。
作中に流れる曲が素晴らしい
白夜行のドラマの主題歌 柴咲コウさんの歌う『影』ももちろん素敵ですが、河野伸さんの音楽がすごい!すごすぎます!
切なくて儚くて、でも希望みたいな光も感じられる…音楽の力を感じます。
オリジナルサウンドトラック買おうかなぁ…

そらまめ
白夜行のサウンドトラックを買って、あの世界観に浸りたいです

葛藤しながらも、悪に手を染める二人の姿に心打たれる
原作とは違い、ドラマ版の白夜行では、雪穂と亮司の気持ちが描かれまくりです。
それが原作とはまた違うけど、素晴らしい作品にしてくれています。
二人はモンスターではなく、ただ太陽の下、手を繋いで歩きたかっただけなんですよね。
葛藤しながらも、間違いを犯してしまう2人の姿に心打たれます。
ドラマ版『白夜行』:原作に近い

堀北真希さん、高良健吾さん主演の映画版は原作に近く、二人の接点がほとんど描かれず、年代も原作に忠実です。
19年もの長い年月を描いてるので、どうしても淡々と物語が進みます。
映画版の白夜行も好きですが、観終わったあとにズシンとくるものがあります。
唐沢雪穂という生き方

私が白夜行という作品に惹かれるのは、『唐沢雪穂』という女性の魅力に取り憑かれているのかもしれません。
たくましくて、強かで、スカーレットオハラ(風と共に去りぬ)のような唐沢雪穂。

そらまめ
私が男性なら、唐沢雪穂のような女性に翻弄されたいです
あっという間に始末されそうですが…。
