緑の魔女ランドリーって赤ちゃんの洗濯にも使えるの?成分は?

緑の魔女ランドリーが気になる人
こんな疑問にお答えしたいと思います。
結論から言うと、緑の魔女ランドリーは赤ちゃんの肌着でも洗えます。
公式サイトによると
赤ちゃんの肌着でもご使用可能です。但し、衣類に洗剤が残っていますとお肌への刺激となりますので、ご心配であれば、他の洗濯物と分けて洗い、洗剤の使用量を守り、すすぎを2回以上きっちりと行う洗い方がおすすめです。万が一お肌にトラブルがあった場合は、ご使用をお止め下さい。 尚、柔軟剤については、一般的にその成分が衣類に残りますので、お勧め致しかねます。
公式サイトより引用
とのことで、緑の魔女ランドリーは赤ちゃんの肌着を洗う際にも使えます。
最近また使い始めた『緑の魔女』シリーズの、洗濯用洗剤(ランドリー)。

そらまめ
一時期、丁寧な暮らし界隈の方、みんな使っていましたよね
三女を出産後、とにかく時間と手間が惜しいのでジェルボール洗剤を使っていましたが(赤ちゃんの服以外)少量をこまめに洗う派の我が家の場合、どうしても割高です。
なので大量にストックが残っている緑の魔女ランドリーを再び使うことにしました。
久しぶりに使い始めた、緑の魔女ランドリーは
- 業務用を買えばコスパ最高
- 排水溝や洗濯槽がキレイになる
- 環境にも優しい
- 衣類の汚れがしっかり落ちる
ので、やっぱりいい!と感動しています。
- もともとの緑の魔女のボトル(820ml)が使いづらいこと
- 業務用は5Lも、詰め替えがなかなか大変なこと
が気になるポイントです。
なので、緑の魔女 業務用5Lを買うなら、一緒に買うと便利な四角いランドリーボトルと詰め替えノズルもご紹介します。
目次
緑の魔女ランドリーの成分:赤ちゃんの肌着にも使える

緑の魔女はドイツ生まれの“ハイテク・バイオ洗剤”。
環境に配慮された、地球に優しい洗剤です。
緑の魔女ランドリーを久しぶりに使ってみましたが、洗濯物が乾きにくい冬でも、嫌なニオイがしなくて最高です。
▼成分はこんな感じです

界面活性剤(35%ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)アルカリ剤、分散剤、安定化剤、生分解促進剤
緑の魔女 ランドリーの魅力

緑の魔女ランドリーの魅力は
- 業務用を買えばコスパ最高
- 排水溝や洗濯槽がキレイになる
- 環境にも優しい
- 衣類の汚れがしっかり落ちる
業務用を買えばコスパ最高
大容量の業務用(5L)があるので、コスパがいいです。
1日に2回ほど、こまめに洗濯したい派の私には、ジェルボールよりも断然コスパがいいです。
5人家族(大人2人、子ども3人)で4ヶ月くらいもちます。
1ヶ月500円ほど…安い!
排水溝や洗濯槽がキレイになる
緑の魔女シリーズは、使用後の排水が、パイプの汚れを取り除く、パイプクリーナーとして働いてくれます。
薄められた洗剤液の中の成分グロースファクターが、排水パイプの中に棲む、汚れを食べる微生物に栄養を与え、微生物がどんどん汚れを食べてくれるそうです。

そらまめ
ただ洗濯するだけで、排水溝も洗濯槽もキレイになるなんて、めっちゃ楽っす!
環境にも優しい
緑の魔女の配合成分は、環境を汚さないものを使用しているので、環境にやさしいそうです。
環境にやさしく、エコな感じが丁寧な暮らし界隈にウケたんでしょうな。
衣類の汚れがしっかり落ちる
どんなに環境にやさしく、肌にやさしくても、衣類の汚れが落ちなければガッカリですよね…。
緑の魔女ランドリーは、洗浄力もバッチリ◎汚れもしっかり落ちます!
緑の魔女を四角いランドリーボトルに詰め替え
緑の魔女ランドリーのもともとのボトルは、ちょっと使いづらいです。

画像元:公式サイト
なので、私は業務用5Lを楽天で購入した四角いランドリーボトルに詰め替えて使っています。
1リットル入るので、詰替えの手間が少なく、コンパクトで持ちやすいです。
緑の魔女を詰め替えるなら、ノズルが便利
詰替時には、『業務用 緑の魔女』対応のノズルを使っています。
以前はKaoの詰め替えノズルを使っていたんですが、入れ方がヘタなのか、よくこぼしていたんですよね…
まとめ:緑の魔女ランドリー赤ちゃんにも使えて成分も安心
- 緑の魔女ランドリーは、赤ちゃんの洗濯にも使えて成分も安心
- 緑の魔女 ランドリーは業務用5Lがおすすめ!コスパ最高
- 詰め替え時には、業務用緑の魔女対応のノズルがあると便利
- 緑の魔女 ランドリーのもともとのボトルは使いにくい→四角いランドリーボトルがおすすめ
- 緑の魔女 ランドリーは、地球にやさしく、コスパもいい◎洗浄力もバッチリ。さらに排水溝や洗濯槽もキレイになる