
突然ですが、心配性な私のママバッグの中身(1歳児連れバージョン)をご紹介します。
今からご紹介するのは、普段持ち歩いているカバンの中身です。
子供とガッツリお出かけする時は、この荷物プラス子供のお世話グッズを持ち歩いています(^^)
心配性なので、使う頻度のそれほど多くないものも入れていまが、子供連れで外出するときは、かばんに入れておくと安心なものばかりです。
ママバッグの中身*1歳児連れバージョン

左上から
- 絆創膏
- エコバッグ
- クレドランの財布
- 除菌シートやストローなどを入れた無印のビニールポーチ
- メイク道具を入れたポーチ
- UVカットメガネ
- 職場の入館証(100均で買ったネコのパスケースに入れています)
- ミンティア
- NOLTYの手帳
- 無印のボールペン
- ハンドクリーム(ニベア)
- ハンカチ(2枚)、ティッシュ
です。
写真にはないですが、スマホと家の鍵も入れています。
心配性なので、子供連れで外出するときには
- 絆創膏→子供が転んだ時の必需品
- エコバッグ
- 除菌シート→地面に落ちているものを突然触ったりするので
- 使い捨てストロー→まだペットボトルではうまく飲めない乳児のために
- エコバッグ→保育園の洗濯物が思いの外多いときや、急な買い出し用に
- ペン→念の為に
- ハンカチ、ティッシュは多めに
は、使う頻度が少なくても持ち歩くようにしています。
UVカットメガネなんて、今の季節ぜったい使わないのに持ち歩いています。

バッグに入れている、お気に入りの物たち

エコバッグ
エコバッグは両端を引っ張るとシュパッとたためて、たたむ手間のない『Shupatto』を愛用しています。
CLEDRAN(クレドラン)の財布
財布は、クレドランの財布を使っています(^^)
コンパクトなところと、L字ファスナーで大きく開いて使いやすいところがお気に入りです!

追記:現在はキャッシュレス生活に慣れたくて、abrAsusの小さい財布を使っています。(2020.6月)
NOLTYの手帳
スケジュール管理はもちろん、気になったことをメモしたり、上機嫌で過ごせた日はシールを貼ったり、大活躍です。
軽いし、買ってよかったと思います(^^)
ハンカチ
ハンカチは、白雪友禅はんかちと藤原紀香さんのコラボ商品です。
ハッピーパンダがかわいいです(^^)
藤原紀香さんが大好き!というわけじゃないんですが、ハッピーパンダがかわいくて気に入っています。

ミッフィーちゃんのもこもこメイクポーチ
かわいいかわいい、ミッフィーのもこもこポーチを使っています。
視界に入るだけで幸せな気持ちになれるし、サイズも小さくてちょうどいい!
小さいのに意外と入ります。
ママバッグの中身を最小限にしたい

ミニマリストさんのブログやyoutubeをみていると、バッグの中身も最小限で素敵だなと思います。
でも心配性なので、なくて困ったらどうしようと思うと減らせない物ばかりです(´・ω・`)
パッと買いに行けたらいいですけど、そうとは限らないので…
子供の手が離れたら少しずつカバンの中身をシンプルにしたいです。
今使用しているバッグの記事はこちら→マリメッコのショルダーバッグはママバッグに最適【軽い】