30歳過ぎたら、急に職場でちやほやされなくなった

同世代の友人
最近私の周りで、よく聞きます。
歳を重ねてもちやほやされたいですよね?
え、されたくない?
ちやほやされたい女はウザい?

そらまめ
私はちやほやされたいです!
目次
職場でちやほやされなくなった30代女性

「いつまでもちやほやされたいのにされなくなった」「30歳を過ぎた頃から、職場でちやほやされなくなった」…最近、同世代の友人からよく聞きます。
なかなか現実は厳しいです。
やっぱり、女性は年齢によって受ける扱いが全然違う。
昔は許されていたことが許されなかったり、どんどんおばちゃん扱いされて、自分でも自分をおばちゃん扱いしてしまいます。

そらまめ
今振り返ると、若い頃は若いというだけで、ちやほやされていたんだと思います
職場や飲み会はもちろん、買い物をするにしても、ただ道を歩くだけでも、今と若い頃では違う気がします…。
いくつになっても、職場でもちやほやされたい

私はちやほやされたいので、夫に

そらまめ
ちやほやしてください、お願いします
と頼んでいます。(職場ではないですが…)
ちやほやしてもらう為に、自ら頼むスタイルです。
あと、出来るだけ自分が1番若い職場で働くことも一つの手だと思います。
今は医療関係の仕事をしていますが、私が一番若いので「若いからいっぱい食べや〜」と言ってもらえます。

そらまめ
そんなことで仕事を選ぶ人はいないと思いますが…
自分にあった仕事を選ぶなら

自分にあった職場に転職するなら、キャリアアップコーチングの無料面談がおすすめです。
- 自己分析・キャリア設計
- 転職サイト・選考企業選びのアドバイス
- 履歴書・面接対策
- 入社後のサポートコーチング
まで手厚くサポートしてくれるので「自分のやりたいこと・強みがわからない」「転職したいけど転職に踏み出せない」という方におすすめのサービスです。
そもそも、ちやほやの語源は?

ちやほやの語源は、「蝶よ花よ」だそうです
「蝶(ちょう)よ花よと育てられ…」が短くなったんですね!
こういう子供に質問されても、言葉で答えにくいことが、写真でわかる絵本があります。
目でみることばのずかんです。
とってもおもしろくて、私自身知らないことがたくさんあって勉強になったので、おすすめです(^^)
まとめ:職場でちやほやされなくなったら
- 33歳を過ぎたころから、職場や仕事でちやほやされなくなった(元々そんなにちやほやされてないけど…)
- 同世代の友人からも「30代になって、ちやほやされなくなった」と聞く
- やっぱり女性は、年齢によって受ける扱いが全然違う
- いつまでもちやほやされたい
- ちやほやの語源は「蝶よ花よ」
- 職場でちやほやされたいなら、最年少でいられる職場に転職するのもいいかも→キャリアアップコーチングの無料面談から