ミラノコレクション2022、予約開始していますね!

そらまめ
私もさっそく、楽天で予約しました
ミラノコレクション2022のテーマは「願う幸せ」。
幸せへの願いをこめたコレクションだそうです。
こんなご時世だからこそ、希望あふれる未来への願いが込められたアイテムを使いたいですね!
“おだやかで希望あふれる未来を願う天使を彫刻した”という今年のケースも、めちゃめちゃかわいいです。


そらまめ
宝石のようにキラキラ輝くビジューも美しいです
ミラノコレクション2021のクラシカルなデザインも好きですが、2022のセーラームーンのようなキラキラ感も好きです。
ところで、ミラノコレクション2022の通常タイプと、GRの違いはなんでしょうか?
実はミラノコレクション2022の通常タイプとGRには、4つの違いがあります。
目次
ミラノコレクションの通常タイプとGRタイプってなに?

そもそも、ミラノコレクションの通常タイプとGRタイプってなに?

ミラノコレクションの通常タイプは、ドラッグストアやスーパーで購入することができます。
楽天などオンラインでも購入できます。
一方、ミラノコレクションGRは、百貨店や一部の化粧品専門店で買うことができる、ワンランク上のタイプです。
通常タイプとGRタイプ:値段と容量の違い
ミラノコレクションの、通常タイプとGRタイプの違いは
- 容量 24g
- 値段 9,900円(税込)
- リフィル付き 16,500円(税込)
- 容量 30g
- 値段 13,200円(税込)
- リフィル付き 22,000円(税込)
【通常タイプは、GRタイプよりも容量が6グラム少ないから安い】というわけではないそうです。
GRタイプは、ナチュラルボタニックエッセンス(オリーブ葉エキス、アーチチョーク葉エキス、アルテア根エキス、BG)を配合していて、より「しっとり」とした仕上がりになります。
ぶっちゃけ私は、百貨店タイプ(GR)を使ったことがないので、ドラッグストアタイプでも感動できるし、「安いほうがええやん」と思ってしまいます。
通常タイプとGRの:ケースの違い

ミラノコレクション2022のケースのデザインは、ブルーやパープルといった寒色ビジューが輝くデザインです。
宝石のようで、とってもキレイです。
通常タイプも、GRも、ほぼデザインは一緒だと思いますが、GRのほうが“濃いゴールド”になっています。
通常タイプとGRタイプ:仕上がりの違い

GRタイプは、ナチュラルボタニックエッセンス(オリーブ葉エキス、アーチチョーク葉エキス、アルテア根エキス、BG)を配合していて、より「しっとり」とした仕上がりです。
とはいえ、通常タイプにも、ヒアルロン酸・ローヤルゼリーエキス・ゼニアオイエキスが配合されているので、メイクしながら肌を乾燥から守ることができます。
さらに、どちらのタイプのミラコレも
- 化粧もちが持続
- 気になる肌の悩みを、ふんわりカバー
- 塗るのと、塗らないのでは大違い!透き通った透明感のある肌になれる
- “年に1度だけ”のスペシャルアイテム
- 下地とミラコレだけでも、毛穴・色ムラをほどよくカバー
ので、仕上がりのすばらしさも間違いないです!

そらまめ
マスク蒸れが気になる方にもおすすめです
まとめ:ミラノコレクション2022、GRとの違い
ミラノコレクション2022、通常タイプとGRタイプの違いは
- 容量が違う→通常タイプ24g GRタイプ30g
- 値段が違う→通常タイプ9,900円(税込)リフィル付き16,500円(税込)、GRタイプ13,200円(税込)リフィル付き22,000円(税込)
- ケースのデザインが違う→通常タイプよりも、GRタイプのほうが“濃いゴールド”
- 仕上がりが違う→GRタイプのほうが、ナチュラルボタニックエッセンスが含まれているので、よりしっとり仕上がる
- どちらも仕上がりの素晴らしさに間違いなし!ミラコレすごすぎる
