ママ友ランチに行きたくないのは、あなただけではありません【疲れる】

ママ友ランチに行きたくないのは、あなただけではありません【疲れる】

ママ友ランチ、疲れるなぁ…。行きたくない…。もしかして私だけかな

ママ友ランチが疲れる人

ママ友ランチが疲れる人

実は、ママ友ランチに行きたくない・疲れるのは、あなただけじゃないんです

というか、多数派だと私は思っています。

なぜなら、疲れることしかしないからです。(私的には)

そらまめ

そらまめ

ママ友ランチするくらいなら、家でラーメン食べるほうが幸せ

ママ友ランチに行きたくない/疲れる理由

  • 待ち合わせの場所に行く
  • お店選びがめんどくらい
  • お互いの子どもを、仲良くさせないといけない雰囲気
  • 帰宅してから、話した内容を思い出す→変なことを言ってないか気になる
  • 帰宅してからのバタバタがしんどい

待ち合わせの場所に行く

まず、子供を連れて待ち合わせの場所に行くだけで疲れます。

出かける直前に、こぼした!…は日常茶飯事です。

そらまめ

そらまめ

遅れないように、早めに家を出たら待つことになったり

お店選びがめんどくさい

ママ友ランチに行きたくない理由として、お店選びがめんどくさいというのがあります。

私の場合ですが、子供連れのママ友ランチでは、ショッピングモールに行くことがほとんどでした。

ショッピングモール内の飲食店は、ランチ時に混んでいました。

「子ども連れで入りやすそう!」というお店は、並んでいるので、石焼ビビンバの専門店に入ったりしていました。

そらまめ

そらまめ

いや、ビビンバ大好きだけど、器が熱いし、子連れで入る店じゃない気がする…

お互いの子どもを、仲良くさせないといけない雰囲気

そらまめ

そらまめ

ほら、お友達だよ。いっしょにあそぼうね〜

って、無理やりでも子供同士を仲良くさせないといけない雰囲気が、しんどいです(´・ω・`)

帰宅してから、話した内容を思い出す⇒変なこと言ってないか気になる

人付き合い苦手あるある』かも知れませんが、家に帰ってから、その日ママ友と話した内容を、脳内で反芻してしまいます。

そらまめ

そらまめ

あんなこと言ったけど、誤解されていないかな…

こんな風に脳内で反芻することが、めっちゃしんどいです。

帰宅してからのバタバタがしんどい

家に帰ってから、ご飯を作ったり、子どもをお風呂に入れたり…バタバタするのがしんどいです。

そらまめ

そらまめ

慣れないママ友ランチで、ぐったりしているのに、やらなきゃいけないことはいっぱい

子ども連れじゃなくても、ママ友ランチに行きたくない

子供連れじゃなくても、ママ友ランチは疲れるので行きたくないです。

例えばPTAの役員だったときは、マウンティング幼稚園ママたちと、ママ友ランチをする機会がありました。

ぶっちゃけ、無駄な時間を過ごしました。

そらまめ

そらまめ

「〇〇ちゃんのパパは医者で…」とかどうでもええねん

単純に、私は自分の子どもの話をすることが苦手です。

ごちゃごちゃ口出されるのも、他の人に「〇〇ちゃん実は…」とネタにされるのも嫌なので…。

まとめ:ママ友ランチは疲れる

  • ママ友ランチが疲れるのは、あなただけじゃない!多数派です
  • 子ども連れでママ友ランチはしんどい
  • 子ども連れじゃなくても、ママ友ランチはしんどい
そらまめ

そらまめ

ツッコミがちな関西のアラフォー
【経歴】グラフィックデザイナー→介護士→医療事務
【夢】3年後にマレーシア(行ったことない)に移住
【好き】スピッツ・本・映画鑑賞・コスメ・スキンケア

FOLLOW

関連記事