介護の資格を取りたいけど、独学でも合格できるかな?そもそも介護の資格って色々あるけどどれを取ればいいんだろう

介護の資格をとりたい人
そんな方に私や私の知人が、独学で介護の資格を習得した体験を書きたいと思います。
結論から言うと、介護の資格は独学で取得可能です。
そして働きながらもできました(^^)
ただ、介護職員初任者研修はスクールに通い、修了試験をパスする必要があります。
- 介護福祉士
- 介護支援専門員(ケアマネジャー)
- 社会福祉士
は受験資格さえ満たせば、独学でも取得可能です。

そらまめ
サクッと資格をとってキャリアアップして、より条件のいい施設に転職しちゃいましょう
目次
介護の資格は独学でも取得可能です【働きながらでもできた】

- 介護福祉士
- 介護支援専門員(ケアマネジャー)
- 社会福祉士
を独学で取得するには、まず受験資格を満たす必要があります。
あとは勉強するだけ…なんですが、ぶっちゃけ独学でじゅうぶんだと思います。
私も独学で取得しましたし、周りの人も独学で取得した人が多いです。

そらまめ
私はひたすら本で勉強しました
テキスト+過去問をやりこめば余裕で合格すると思います。
独学でもとれるおすすめの介護の資格は、認知症ケア専門士です

介護の資格でおすすめなのは、認知症ケア専門士です。
認知症ケア専門士とは
介護の資格でおすすめなのは、認知症ケア専門士です。
認知症ケア専門士は、「認知症ケアに対する優れた学識と高度な技能、および倫理観を備えた専門技術士」と定義されています。
認知症ケア専門士は国家資格ではありませんが、これから確実に求められる資格なので
- 介護保険施設
- グループホーム
- 有料老人ホーム
- 居宅介護支援事業所
- 医療機関
- 地域包括
など活躍の場は多岐にわたります。
認知症ケア専門士は、『アステッキ』で学習
アステッキのeラーニング講座は、忙しい方でも資格取得できるオンライン資格講座です。
スマホ・PC・タブレットで学ぶことができ、働きながらでも勉強する事ができるので、忙しい福祉関係者にぴったりです。
しかも、大手通信講座の5分の1程度の価格とめちゃくちゃ安いです!→アステッキ

そらまめ
自分の空いた時間に、サクッと勉強してキャリアアップ!
再現過去問題の特長
アステッキの再現過去問題は、長年、再現・蓄積した過去問題情報を元に、今年度出題がよそうされる問題の傾向を専門スタッフによって分析、編集した問題集です。
また、詳しく解説してくれているので、とってもわかりやすいです!→アステッキ
まとめ:介護の資格は独学でも取得可能
- 介護の資格は独白でも取得可能(働きながらも)※受験資格を満たす必要があります
- 介護の資格でおすすめなのは、『認知症ケア専門士』
- 認知症ケア専門士は、『アステッキ』のeランニング講座や再現過去問題で学習→アステッキ
※大手通信講座の5分の1程度の価格とめちゃくちゃ安い