
そらまめ
だいぶ前(2019年)に娘と一緒に『天気の子』を劇場で観ました
ちなみに現在、U-NEXTでもアマゾンプライムビデオでも見ることができます◎
関西生まれ関西育ちの私には衝撃!
東京ってこんなパサパサしてるところなん?
けんじゅうが普通に落ちてるし。
ほんで東京水没しちゃうし。
で子供たち(主人公とヒロインと弟)がどえらい苦労してるし。

そらまめ
一応 人の親なのでね…子どもたちみんなが幸せな未来を願っています
最終的に東京水没しちゃうので、「主人公たちはわがまま!」なんて意見もあるようですが、「普通じゃね?」という感じ。
だって「娘が犠牲になるけど東京の異常気象が終わります」なんて言われても

そらまめ
知ったこっちゃねぇ!娘の命が大事だわ!
となりますもん。
本田翼さんが須賀 夏美 という、須賀 圭介(小栗旬)の姪の声を演じているのですが、めちゃくちゃ上手でした(´∀`)マジで
目次
『天気の子』あらすじ

離島から家出し、東京にやって来た高校生の帆高。生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく手に入れたのは、怪しげなオカルト雑誌のライターの仕事だった。そんな彼の今後を示唆するかのように、連日雨が振り続ける。ある日、帆高は都会の片隅で陽菜という少女に出会う。ある事情から小学生の弟と2人きりで暮らす彼女には、「祈る」ことで空を晴れにできる不思議な能力があり……。
映画.comより引用
『天気の子』ネタバレ感想

陽菜みたいな中学生はいない
陽菜は家を訪れた帆高のために、ポテチや育てている豆苗やネギを使って、美味しそうなラーメンと炒飯を作る。
弟と2人きりで暮らしているので料理が上手。節約もしている。そしていつも明るくて前向きで素直で、とびっきりかわいい。
…はい、こんな中学生いない。
中学生の頃は、笑う犬の冒険を見てゲラゲラ笑って、友達と漫画のえちえちなシーンを見ては「大人ってこんなことするらしいで!」なんて興奮してた。
はっぱ隊の歌を歌ったり、クラスメイトや先生の悪口言ったり、手紙をかわいく折ることに命をかけたり…つまりとんでもなくしょうもない中学生だったよ(`・ω・´)キリッ
こんな中学生本当にいるかね?というか中学生じゃなくてもこんなできた人いないでしょ。

そらまめ
まぁクレヨンしんちゃんも、5歳にしてはしっかりしているけど…
マクドナルドやカップラーメンが貧しさの象徴なのん?
「カップラーメンやマクドナルドを喜んで食べるところが貧しさの象徴だ」みたいな感想を見かけたけど、カップラーメンもマクドも普通にうまい。
まぁ貧しい中年女性が言ったところで、哀れかもしれないが。

そらまめ
マクドのポテト美味しい!仕事の日はお昼ご飯にカップラーメン食べてるで。美味しいけど飽きてきた
なんとなく『千と千尋の神隠し』を思い出す

「私の本当の名はニギハヤミコハクヌシだ」じゃなくて「もう君は晴れ女じゃない」なんて言いながら空から落ちていく2人。
なんとなく『千と千尋の神隠し』を思い出した。
「3年間も会わなかったんかい」というツッコミ
帆高は高校を卒業して東京に来るまでの3年間、陽菜に会わなかったらしいけど、「世界なんてどうでもいい!君がいてくれれば」とまで言った相手に3年間も会わないなんて逆にすごい。
保護観察中だったので会えなかったらしいけど…
若い頃の3年間ってとんでもなく長いよね。
東京ってこんな怖いところなん?
東京にほとんど行ったことがないので、憧れを持っているけど、こんな怖いところなん?
キャッチのお兄さんも意地悪だし、けんじゅうが普通に落ちてるし、ラブホ高いし…

そらまめ
もちろんアニメだからやんね
絵がきれい
絵がきれいでリアル!アニメってすごい!(アラフォーが書いたとは思えない感想)
娘も感動していたので、劇場で見れてよかった(´∀`)私は1ミリも泣けなかったけど!
まだ見たことがない方はぜひ!
U-NEXTでも見れますヘ(゚∀゚*)ノ
謎
なんで3年間も会いに行こうとしなかったのか謎の映画。絵はキレイで感動