人間関係に疲れた人
「人間関係に疲れた…なんかいい乗り越え方ないかな」
実は、そんな方におすすめの乗り越え方があります。
私は、割とストレスフリーに生きていると思います。
何かを成し遂げたり、お金持ちになることはできなくても、ストレスフリーに生きるという点では成功してると思います。
なぜなら、もともとの性格が人間関係でストレスを溜めやすいんですね(´;ω;`)
- 内弁慶
- 人前で話すことが苦手
- 集団が苦手
- 友達が少ない(できにくい)
- 大人しそう、優しそうに見られることが多いので、初対面で謎の上から目線
- 人の顔色を伺う
- 人に嫌われることが怖い
…とまぁ、このままで生きるのは、小さなマリオのままでクッパ倒すくらい難しいです。
なので30歳を過ぎた今は自分の中で、人間関係に疲れないための方法が出来上がっています。
人間関係に疲れたらこの方法で乗り越えています*簡単おすすめ

では、気が小さくて内弁慶で人付き合いが苦手な私の、人間関係に疲れたときの乗り越え方を書いていきたいと思います(^^)
逃げれるならその場所(環境)から逃げる
我慢してその場所にいても、事態が好転することってなかなかないですよね。
あったとしても、それまで我慢することがしんどい。
なので、逃げることが可能なら逃げちゃえばいいと思います。
もしも、職場が嫌ならサクッと辞めちゃうのも手です。
今は昔に比べて働き方も色々で、転職先の種類も多いですよね。
私的には、人間関係に疲れたのに無理して続けるよりも、新しい環境に飛び込んでみるほうがいいと思います。
「自分が我慢すれば…」とか間違っています。
いい人も優しい人も幸せになれるとは限らない。

アイデムスマートエージェントは求人情報に強みを持つ求人媒体アイデムが運営する総合型転職エージェントサービスです。
新卒向けや医薬向けといった様々な転職サービスがあります。
しかも転職サービスは無料で登録できます!
「あれ?この人大丈夫かな?」と思わせる
逃げることができない場所(環境)の場合、「あれ?この人大丈夫かな?」と思わせるようにしています。
私が思うに、意地悪な人とか嫌な人って、だいたい人を見て態度を変えています(´;ω;`)
なので、「この人やっべぇ」と思わせたら勝ちです。
何もしてきません。
私の場合は
- 突然、ファンキーな髪色にする
- 突然ファンキーなファッションをする
- 2人っきりになったとき唐突に叫ぶ
とかですかね。
2人きりになったときに


悪口は言わせとったらええねん
悪口とかもっともどうでもいいですね。
言われてるのか言われてないのかわからないけど、基本あまり言われてないと思います。
悪口が好きな人って、自分以外のすべての人間の悪口を言うじゃないですか?
だから、そんな人とはできるだけ関わらないようにしています。
どうしても関わらなきゃいけなくて、悪口を言われていてもマジでどうでもいいですね。

まとめ:人間関係に疲れた時に、乗り越える方法
人間関係に疲れたら…
- 逃げれるならその場所(環境)から逃げる
- 「あれ?この人大丈夫かな?」と思わせる
- 悪口は言わせとったらええねん